ゴリラクリニックの全身脱毛コースにVIO脱毛(マタツルコース)を追加して体験してきました。
ヒゲ脱毛に次いで、人気の脱毛部位のVIOですが、脱毛範囲や料金、痛みについてもご紹介してまいりますので、是非参考にしてみてください。
目次
メンズの陰部(VIO)脱毛の範囲
まずはゴリラクリニック『マタツルコース』のVIO脱毛の範囲をご説明しておきます。
なぜこの説明をするかと言うと、VIOだけ脱毛をしても他の周辺の部位が脱毛できていないと、不自然になってしまうからです。
例えば、太ももやお尻であれば除毛クリームなどを使って自宅で除毛できますが、定期的に除毛をしなければならないので非常に面倒です。
VIO脱毛の範囲を理解した上で、ご予算とあわせて検討してみてください。
ビキニライン(Vライン)の境目
この写真だと、ビキニライン(Vライン)の内側、男性器、肛門まわりが範囲のようですが、正確にはもう少しだけ脱毛範囲が広いです。
ビキニライン(Vライン)と足の付け根の境目と、肛門周り(足を閉じた時にお尻に隠れる部分全体)もマタツルコースに含まれます。
逆に、それより上はお腹や背中、それより下の範囲は太ももやお尻と分類されます。
なので、VIOは人気の部位ですが、VIOだけ脱毛するとVIOだけ毛がなくなって、
VIOのデザイン脱毛も可能
デザイン脱毛と言って、形を整える脱毛も可能です。
カウンセリングの際、範囲を選んで脱毛したい旨を伝えてください。
ただし、デザイン脱毛で範囲を選んで脱毛すると毛の生えているところと生えていないところの差が激しくなり、特にビキニラインは不自然な仕上がりになってしまいます。
なので、まずは2〜3回全ての範囲にレーザーを照射して、全体的に薄くすることをおすすめされます。全体的に薄くした後に形を整えるデザイン脱毛をすると、より自然に仕上がります。
ちなみにゴリラクリニックの場合、回数が同じであればレーザー照射の方法で料金が変わることはありません。
マタツルコースの料金
ゴリラクリニック・マタツルコースの料金についてご紹介していきます。
ゴリラクリニックのマタツルコースは陰部と肛門まわりの脱毛で、全5回・140,000円です。
ちなみに、マタツルコースでなく、1回脱毛トライアルは23,750円で体験できますが、VIO脱毛だけの料金だけで比較すると、ゴリラクリニックは高いです。
全身脱毛、セレクト全身脱毛にVIO部位は含まれませんので、VIO脱毛をしっかりやろうと思ったら、マタツルコースの契約がおすすめです。
他社料金比較
ゴリラクリニックが高いとお伝えしましたが、どれくらい高いのか他のクリニックとの料金を比較してみましょう。
クリニック名 | 料金 (コース回数) |
1回分の料金 |
湘南美容クリニック | 72,000円 (6回コース) |
12,000円 |
メディエス | 75,000円 (5回コース) |
15,000円 |
メンズリゼ | 99,800円 (5回コース) |
19,960円 |
ゴリラクリニック | 140,000円 (5回コース) |
28,000円 |
メンズサポートクリニック | 84.400円 (3回コース) |
28,266円 |
※料金は全て税抜き価格
安いクリニックだと1万円台前半でVIO脱毛が受けられますが、高いクリニックだと2万円台の後半と大きく差があります。
ヒゲ脱毛が良心的な価格だったのと、クリニックの対応が良かったので、ゴリラクリニックにしました。
ヒゲ脱毛はゴリラクリニックがおすすめな3つの理由

マタツルコースの期間と回数
ゴリラクリニックのマタツルコースの回数は全部で5回です。
1度レーザーを照射したら、VIOの場合は10週間期間を開ける必要があるので、5回のコースで10週間、つまり1年間(約12ヶ月)で脱毛をしていくというコースになります。
ちなみに、6回目以降はコースで契約をする必要はなく、多少割引が適用された料金でレーザーの照射を受けることができます。
スタッフさんのお話
ツルツルにしたい方は、1〜2回追加される方もいるようですが、全体的に薄くしたいだけなら5回で十分とのことです。
VIO脱毛の流れと感想
ゴリラクリニックのマタツルコースを体験してきましたので、流れを説明させていただきます。
自分で剃って来院
予約をしたら、デリケートゾーンの毛は事前に剃って来院します。

剃り残しを剃毛してもらう
受付を済ませると施術室に通され、説明を受けたあと、ズボンとパンツを脱ぎ腰にタオルを巻きます。
施術台に横になりタオルをめくり、男性のスタッフさんに私のVIOをさらけ出します。

先ほどご紹介したVIO脱毛の範囲などと、どの部分にレーザーを照射していくかを説明してもらいます。
剃って来院したものの、ビキニライン(Vライン)と足の付け根の間はVIOの脱毛範囲だと思っていなかったため、剃り残しがありました。
また、肛門まわり(Oライン)もしっかり剃ったつもりでしたが、剃り残しがありました。
サオやタマを軽くつまみあげて、電動カミソリを使って剃り残した部分を剃ってもらいます。
ジェルを塗布
剃毛が終わったら、レーザー照射前のジェルをヘラのようなもので塗ってもらいます。

レーザー照射
右:メディオスター
初回はレーザーの出力が強すぎると毛や肌がびっくりするので少し弱めで照射をしてもらいます。
メディオスターというレーザー脱毛器を使って脱毛をしてもらいます。
(メディオスターは蓄熱式と言って、レーザー光により皮下温度を上げ、バルジや毛乳頭に緩やかにダメージを与えて脱毛します。)
ヤグレーザーだとメディオスターよりも痛みがすこし強いようですが、コースの終盤、毛がなかなか抜けないような場合にはヤグレーザーを使うということもあるようです。
毛は場所によって生えている深さが違うこともあるので、メディオスターより少し強めのヤグレーザーの方が効果が出やすい場合もあります。
まずは、ビキニラインと足の付け根。
その後は男性器(サオの付け根とタマの周辺)。
最後にうつ伏せになって、肛門まわりの全体的に脱毛してもらうという順番です。
だいたい1つの範囲につき5〜6回レーザーを照射します。
医療脱毛なので肌の状態を見て少なめにしたり、多めにしたりと調整をしていただきます。

一番痛いのはビキニライン。サオの付け根、タマ、Oラインは多少痛みはありますが、そこまで苦痛ではありません。
しかしVラインの割と下の方は結構毛の太さもヒゲ並みに太い毛なので、なかなか痛いです。
個人差はあるかと思いますが、ヒゲよりも痛かったかもしれません。
Vラインの場合は塗るタイプの麻酔がおすすめです。

スタッフさんのお話
最初はツルツルの無毛にする予定ではなかった患者さんも、VIOの毛を全体的に薄くするために最初の2〜3回は全範囲に照射することをおすすめされます。(コースの料金は同じです。)
また、毎回自分で剃ったあとに脱毛をしてもらうため、毛が伸びてない期間が1年ほど続きます。その間、その生活が楽になって最終的にツルツルの無毛にされたいという方が半分くらいいらっしゃるそうです。
アフターケア
レーザー照射が終わったら、残ったジェルを拭き取ってもらい、最後に塗り薬を塗ってもらいます。
自宅でも塗るために、同じ塗り薬をもらいます。
また、次回の脱毛前に剃り残した毛を剃毛してもらうために、自分専用のシェーバーをひとつ提供してもらいます。次回それを忘れると1,500円(税抜)で購入しなければなりませんので、忘れずに持って行きましょう。
レーザー照射をした部分は、手で触ってもわかるくらいの微熱を帯びて、場合によっては少し赤みが出たり、毛嚢炎(もうのうえん)と呼ばれるニキビのようなできものが出たりします。
照射した部位は、清潔に保ち保湿をしてください。
脱毛後の注意事項はこちらの記事をご覧ください。
受付から、剃り残しの剃毛、VIOのレーザー照射までで約50分でした。
体型によって部位の範囲も違いますが、VIO脱毛は1回の脱毛が1時間程度で終わるものと思われます。
女性スタッフは対応しない
ゴリラクリニックには多くの女性スタッフさんがいらっしゃいます。
ヒゲ脱毛やその他の部位は女性スタッフさんの施術も多いのですが、ゴリラクリニックは医療機関ですので当然ながら、VIO脱毛は男性スタッフさんに施術をしてもらうことになります。
なので、恥ずかしい不安に思われている方はご安心ください。
また、男性スタッフさんも施術には慣れている様子でしたので、恥ずかしがらずに施術を受けられます。
約10日後、徐々に毛が抜け落ちる
脱毛レーザー照射後、10日くらい経つと毛が5mm程度伸びてきますが、それくらいのタイミングで徐々に毛が抜けてきます。
ポロポロ抜けるというわけではなく、少し引っ張ると簡単に抜けるというイメージです。
ただ、毛周期(毛の生え変わる周期)があるので、回数を重ねるごとに徐々に薄くなっていきます。
なので、1回の照射後に生えている毛が全て抜けるわけではありませんので、ご留意ください。
