メンズのVIO脱毛は、ヒゲ脱毛の次に人気の部位です。
なので、若い方を中心にVIOの永久脱毛



目次
メンズVIO脱毛・3つの効果とメリット
メンズVIO脱毛のメリットと脱毛後に実感できる効果についてご紹介していきます。
VIO脱毛をお考えの方は参考にしてみてください。

ゴリラクリニックのVIO脱毛体験談
①圧倒的な清潔感
一番の理由はこれです。
- 特に夏場の蒸れ解消
- トイレ後清潔感
夏場、敏感な方はお気付きだと思いますが、男性の股間はかなり蒸れています。
サオやタマ表面の皮膚はデリケートではありますが、以外にも鈍感なので気付きにくい場合も多いです。
蒸れることで起こるベタつき、臭い、かゆみはVIO脱毛で得られる大きな効果のひとつです。
また、特にVIOのO(肛門周り)の脱毛は効果を実感される方が多い部位です。
トイレの後、ウォシュレットを使う・使わないに限らず、毛がない方があるときよりも圧倒的に清潔に保つことができます。


②自己処理からの解放
特にデリケートゾーンの毛は放っておくとそれなりに長い毛になってしまいます。場合によっては皮が毛を巻き込んでしまったりして、痛い思いをすることもありますよね。
経験のある方も多いと思いますが、伸びてしまった毛をカミソリやハサミで処理する時間から永久に解放されます。
ハサミでカットするだけならまだしも、デリケートな部分な部分なのでカミソリでの処理はカミソリ負けやケガの危険も伴います。また、男性器の周辺はなかなか目も手も届きにくい部分ですので、処理にもそれなりに時間がかかります。
ここぞという時に処理できていなかったり、そろそろ伸びてきたなぁという憂鬱な気分から解放されます。ヒゲ脱毛も同じですが、薄くするだけでもかなり処理の手間が省けます。

③見た目の美しさ
清潔感や処理の手間が省けるだけでなく、見た目も美しくなります。
無毛状態にしてしまうと、銭湯や温泉、プールの脱衣所など裸になる場所で最初は恥ずかしいと思うことがあるかもしれません。そういう方はビキニラインの毛だけ薄くして、残りの部分を脱毛するというデザイン脱毛がおすすめです。

そういった公共の場での恥ずかしさを感じる方も多いようですが、脱毛の流れの中で毛をすべて剃ってみたら案外それが快適で気に入ってしまい、ツルツルにするつもりがなかった患者さんでもツルツルを希望される方がVIO脱毛患者さんの半分近くいらっしゃるようです。
また、男性の毛が無い・少ないことで喜ばれるのはむしろ女性の方です。
深くは言及しませんが、もっさり毛が生えている状態より毛が無い方がサオが長く見えます。また、女性も○でするときに毛に悩まされることがなくなりますので、案外毛が全く無い方が好評なのだそうです。
メンズVIO脱毛の4つのデメリット
次はVIO脱毛のデメリットについてです。


①脱毛時の痛み
痛みは確実にあります。
もちろん個人差はあると思いますが、特に痛い部位はビキニラインの下部。毛が太くて多い部分です。
アンダーヘアは場合によってはヒゲの太さと同じくらいの太さの毛もありますので、必然的にレーザー照射時の痛みも伴います。
ただし、レーザーの照射時間がそれほど長いわけではないので、麻酔無しでも我慢できないことはありません。
また、IラインやOラインなど、男性器周辺や肛門まわりは案外皮膚が鈍感なので、それほど痛くありません。
また、数回脱毛して毛量が減ってきたら、初回よりかなり痛みも軽減されます。
②脱毛の期間と回数
VIO脱毛だけに限らず、脱毛全般に共通して言えることなのですが、レーザー脱毛は時間がかかります。
1度レーザーを照射したら9〜10週間は次の毛に生え変わるまで待たなければいけません。
毛には毛周期と呼ばれる生え変わりの期間があり、成長期の毛に対してしか脱毛ができません。
また、ヒゲであれば10回以上、それ以外の毛であれば5回程度レーザーを照射すると目に見えて脱毛効果を感じられます。
なので、ヒゲ脱毛であれば少なくて10回のレーザー照射を9週間ごとに行うため、約22ヶ月。
VIO脱毛であれば5回のレーザー照射を10週間ごとに行うため、約12ヶ月。

③値段が高い
メンズVIO脱毛の料金をまとめると、このようになります。
単に値段だけで判断するのはあまりおすすめしませんが、クリニックに よっては5〜6回のコースで値段が倍近く違うため、値段の差を知っておくのは決して悪いことではありません。
クリニック名 | 料金 (コース回数) |
1回分の料金 |
湘南美容クリニック | 72,000円 (6回コース) |
12,000円 |
メディエス | 75,000円 (5回コース) |
15,000円 |
メンズリゼ | 99,800円 (5回コース) |
19,960円 |
ゴリラクリニック | 140,000円 (5回コース) |
28,000円 |
メンズサポートクリニック | 84.400円 (3回コース) |
28,266円 |
※料金は全て税抜き価格
VIO脱毛はヒゲと違って5〜6回のレーザー照射でかなり薄くなりますが、そこまでしなくても全体的に少し薄くするするだけでよいという場合は、回数の少ないコースを選んでも良いかもしれません。

ヒゲ脱毛はゴリラクリニックがおすすめ!
④VIO脱毛の文化と恥ずかしさ
海外ではアンダーヘアの脱毛は男女共に一般的ですが、日本ではそうでもありません。
しかし、2019年の調査では、その認識が変わってきていることが伺えます。
例えば、メンズのVIO脱毛に関する女性からの好感度は次のようになっています。
10代女性 | 61% |
20代女性 | 43% |
30代女性 | 37% |
※出展:exciteニュース
20代と30代の女性からの好感は半数以下と低めですが、10代の女性からの好感は61%と半数以上になっていて、若い世代から徐々にメンズVIO脱毛に対する捉え方が変わってきているようです。
形をデザインする脱毛
レーザーの当て方によって、全体的に毛を薄くしたり、部分的に毛を無くしたりして、VIO(特にビキニライン)の形のデザインも可能です。
アンダーヘアが全く無いのは恥ずかしいという方は、そのようなデザイン脱毛も可能なので、是非カウンセリングの際に相談してみてください。
医療脱毛かサロン脱毛か?
脱毛には大きくわけて2種類あります。
- 医療脱毛
- サロン(エステ)脱毛
医療脱毛はクリニック(医療機関)が提供している脱毛法、サロン(エステ)脱毛はサロンやエステと呼ばれる非医療機関が提供している脱毛法です。
それぞれを簡単に比較するとこのような違いがあります。
医療脱毛 | サロン脱毛 | |
レーザーの強さ | ◎ 強力 |
△ 弱い |
脱毛期間 | ◯ 比較的短い |
△ 比較的長い |
脱毛回数 | ◯ 比較的少ない |
△ 比較的多い |
詳しくはこちらの記事でもご紹介していますが、医療脱毛は医療従事者が使用できる強力な出力のレーザーで脱毛をします。レーザーの出力が強いということは、サロン(エステ)脱毛より脱毛回数が少なく脱毛期間も短くなるというメリットがあります。
逆に、サロン(エステ)脱毛で使用するレーザーは、医療脱毛と比べると出力の弱い機器を使用します。
サロンやエステは、ヤケドや毛嚢炎(もうのうえん)というレーザー照射による皮膚の炎症に対するリスク回避をしなければならないからです。
結果、脱毛回数も増え期間も長くなってしまいます。

どちらも永久脱毛
医療脱毛もサロン脱毛も永久脱毛の機器を使っています。なので、脱毛の永久性を気にされる場合は特に問題はありません。
ただし、上で説明したようなレーザーの強さなどに違いがありますので、ご理解いただいた上で是非カウンセリングに行ってみてください。
女性スタッフは対応しない
当然ですがメンズVIO脱毛の施術の際は、男性スタッフさんの対応になります。
VIO以外の部位は女性スタッフさんに脱毛をしてもらうこともありますが、VIO脱毛を女性スタッフさんに対応してもらうことはありませんので、ご安心ください。

ゴリラクリニックのVIO脱毛体験談